今日は2月6日で、「ブログの日」だそうです。
ということで、またしばらく更新していなかったので、誰かに催促される前に更新します。笑
と、言ったものの、何を書こうかと困っています。(-△-)
ちょっと最近のマイブームについて・・・ 特に今日は一日中気になりっぱなしですが、スーパーチューズデーの米大統領選です。 テレビでも連日放送されていますが、もうアイドルかハリウッドスター状態ですね。 立候補者が登場するときに、紙吹雪が舞ったり、登場曲が流れたり、(この登場曲がまたU2とかのPOPSだからさらに、私がイメージする“政治”とはかけ離れたフレンドリーな感じ)
応援している一般市民が自ら進んで応援活動をしたりと日本の選挙では絶対に見られないような雰囲気で、選挙と直接関係がなく、政治にそれほど興味がなかった私までが、盛り上がっている状態です。(^○^)
しかも今回は、“初”(女性&黒人)もふたつあって、そのどちらも追いつけ追い越せの接戦なので、本当に気になります。
ちなみに、米大統領選挙の速報サイトです::http://www.cnn.co.jp/campaign2008/ CNN JAPAN
ところで、ニュースと言えば、最近こんな面白いサイトが出て来ました。名前は「新s」と書いて、「あらたにす」と読むそうです。英語に直すと「NEWS」。そのままですね。
このサイトの何が面白いのかと言うと、なんと朝日新聞と日経新聞と読売新聞の記事が一つのサイトで、しかもひとつの画面で読み比べられるのです。サイトの中には「くらべる一面」「くらべる社会面」「くらべる社説」などのカテゴリがあり、各新聞では何を一面に取扱い、それぞれのニュースをどのような切り口と見解で書いているのかが、比べながら読むことができます。比べることにより、私たちはより精度の高い、偏らない事実が知ることができる点、見出しを読むだけでも勉強になります。ぜひ一度のぞいてみてください☆
新s(あらたにす): http://allatanys.jp/index.html
初コメントします。企業のwebページ上で,一個人がブログを張っておられるのにびっくりしました。
でもその内容は,その企業の思想や方向性が示されているものと拝察しました。親近感のある良い試みだと思います。
さて,アメリカ大統領選の予備選。ワクワクしますね。どちらが代表になられても,アメリカが変わると思います。日本もこれまでのやり方を変えないと,まともに話ができなくなりそうですね。日本の変化に期待します。
投稿情報: clickuri | 2008/02/14 19:38
コメントありがとうございます。
本当、企業のページで一個人がブログを書くなんて、かなり気を遣います。。(これでも)
アホな事 書けませんからね(笑)
企業の思想や方向性、特に意識はしていませんでしたが、示されていますか?
そうだといいのですが。。
大統領選、今日も7時半からNHKの特番を見ましたが、個人が頼まれもしないのに自ら出費して自分の休日返上でお宅訪問や集会参加者に電話したりして応援しているなんて、ちょっと感動ものでした。
今の時点で既に皆の意識が「change」していますね。
投稿情報: miho | 2008/02/14 23:37
選挙のことが本当に気になるね。僕も、あまり政治の世界に興味がないけど、Bush大統領が本当にアメリカの名に泥を塗ったり世界の安全をめちゃくちゃにしたりしてしまっているから、次の選挙がどうなるかを知りたくなるんだ。個人的に、僕はObama氏がいいと思う。なぜなら、Clinton氏が「Clinton Machine」と言われる政治運動の一人で、今までの政治家が言ってきたことや行動とあまり変わらないからだ。機械って、既定の設定、あるいは既定の行動で動作するもので自ら「change」を引き起こす機能がないね。でも逆に、Obama氏の言うことを聞くとさっきほど言った「change」がどうにか可能になりそうと思い込んで、応援せざるをえなくなるのだ。最近、彼は60年代のKennedy大統領によく比較されている。ま、それは自分自身の意見だけなんだけどね。これからの選挙がどうなるか、本当に気になるね。
投稿情報: Anubis | 2008/02/18 17:41
Hello Anubis,
本場だとまた雰囲気が違うんだろうなぁ。一昨日もNHKの特番を見たけど、St.Louisで選ばれた人は大統領になる可能性が大きいというジンクスがあると言ってた。
それは本当?だとしたら、Obama氏が選ばれているね!私も彼を応援してる。
その番組では、やはり、Clintonは胡散臭いからObamaにすると言う中間層の人が多かった。たとえHillaryが初の女性大統領になったとしても、結局は夫の影響力も持ちそうだし。パペット人形になりそう。
彼女の選挙活動を見てもやり方に好感持てない。泣いたり、Obamaに対しては反論というよりは、一方的な批判ばかり。
NYでの票集計では、Obamaに投票した人がゼロだった地区もあったという不可解な点も指摘されているけど、どうなったのだろう?
(※上記はあくまでも私の個人的な意見です。シンギとは関係ありません。)
投稿情報: miho | 2008/02/20 12:55