で、その中でも特にステキだったのは、中目黒の桜祭り!
目黒川を挟んで桜がところ狭しと並んでいるのですが、その桜が川に向かって垂れ下がっていて、ライトと桜の色が川にに反射してとても綺麗なのです。
4/10頃は、散り始めの時だったのですが、その散った桜の花びらが川に落ちて流れていく姿はまたまた風情がありました。
それで、今回の容器は
それは、
プラスチックのシャンパングラス
です!って、今回もお酒ネタ・・
・お許しください・・・
「花見」と聞くと、桜の木の元でブルーシート敷いて、宴会芸やって、酔っぱらって・・・といったような居酒屋チックなイメージが強いのですが、中目黒の桜祭りは、それらとは違い、路上での宴会はなく、上品な雰囲気重視。
川沿いにおしゃれなカフェも多く、そんな中で、桜色のスパークリングワインが店頭でグラス販売されていました。
1杯500円で、プラスチックのシャンパングラスに入れられて、歩きながら立食パーティ風に優雅に桜を愛でながら嗜むという、なんとも贅沢な企画です。
こういった雰囲気だと、他の食べ物の出店でも通常の発泡や紙の使い捨て容器ではなくて、高級ケイタリング用の資材を使うと完璧かも
!と、また職業病に走ってしまいましたが、、、、
写真で見るとわかるように、この空きシャンパンボトルが、あと一時間後には二倍に並べられていた程、この企画は大盛況のようでした。
最近のコメント