2008年の7月にこのブログに書いたクリーン太田川清掃ですが、このイベント、実は毎年参加しているんです
川は海(心臓)に繋がる大事な動脈の一本。川をキレイにすることで、世界に繋がる海も多少はキレイになるといいなと願いつつ、今年の状況を参加者にレポートしてもらいました!
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
7/24(日)に広島市が主催する『クリーン太田川清掃』が行われ、本社・広島支店が参加しました。当日は、天候にも恵まれ清掃日和。私たちのやる気もUPです。
シンギの清掃区域は、昨年と同じく平和公園沿いの土手でした。土手沿いを清掃していると、空き缶やタバコの吸殻やお菓子の袋…とたくさんのごみが落ちていました。(気のせいか、昨年よりゴミの量が多いような気が…
)
普段、見落としがちなタバコの吸殻などの小さなゴミもどんどん拾います!
草の中も拾います。草の中には空き缶やお菓子の袋といった、少し大きめのゴミがたくさんが落ちていました。。。(_ _*) 普段、あまり目につかないから捨てやすいのでしょうか??? なんとも悲しいことです。
清掃をしたのは午前8時半から9時半頃とわずか1時間弱のみだったにも関わらず、最後にみんなで拾ったゴミを集めると、こんなにたくさんのゴミを拾えていました!(まだまだ、この写真に写っていないゴミもあります!! )特に、空き缶は、例年にも増して多かったです。。。
清掃を終えて、普段気にかけないようなところや人目につかないところによくゴミが落ちていたように思います。ポイ捨てをせず、“ゴミはゴミ箱へ”という一人ひとりの心がけが何より大切だと思いました。
最後に参加者で記念写真をパチリ。みなさん、お疲れ様でした☆彡
コメント