シンギで働いていると、日常生活の中で、何気ない瞬間にふと容器にが行ってしまいます。
私の同僚も先輩も、スーパーやコンビニなどに行くと、商品の中身よりも、ついつい「これはどこの容器だろう」と商品をひっくり返して、型番を確かめてしまうとか・・ いわゆる職業病ですね。。
私も5年も勤めているとやはりそのようになってしまっているようで・・・
普段から写真を撮るのが好きなのですが、先日それを見返していると、割といろいろ面白そうなものを見つけました
ということで、「日常の中での容器」というタイトルで、ネタがあるごとに連載させていこうと思います。
で、第一回は、インジェクションカップdeロックグラス!
3/27に六本木のエリア全体で「六本木アートナイト」というイベントがあったのですが、そのイベントの一貫で、ウィスキーの響とペリエのコラボイベントがヒルズアリーナであり、なんと!その時限定で、お試し価格なのか一杯100円でみなさんに振る舞われていました。
お酒が好きな私はもちろん、飛びつかないわけがありません(笑) で、早速飲もうとしたら、なんと使われているグラスはガラスのロックグラスではなく、プラスチックのインジェクションカップでした!
そりゃそうですね。。。こんなに大勢が集まるところでいちいちガラスのグラスを使っていたら、落とされてもしたら大変!
それにしても、ロックグラスもどきのインジェクションカップは初めて見たので、これはちょっとアダルトな雰囲気のイベントでは使えるかも!とほろ酔いながら思ったのでした(^^)
←このグラスの山が実はインジェクションカップです。
コメント