12月23日 天皇誕生日 晴れ
今日は天気いいし、どこへ行こうかと思っていました。
前日は行き着けのバーでクリスマスパーティがあり、夜更かしの挙句に家に帰っても眠くないので掃除とかして気づいたら午前の6時半になってしまい急いで寝ましたが、8時にアラームが鳴り、資源ごみを出さなければ!と飛び起きて目が覚めてしまったので、せっかく東京に来てるし、たぶん最初で最後になるだろう天皇誕生日 一般参賀に行くことにしました。
東京駅に着いたらあまりもの人の多さにビックリ☆ゾロゾロ続く行列に付いていくと、荷物検査やボディチェックがあり、さすが厳重なセキュリティ体制でした。
さらにゾロゾロ歩いて行ったら、日本国旗を渡され、真ん中の会場に着いて間もなく、私がそこにたどり着くのを待っていたかのように天皇一家のお出ましです。その瞬間の歓声はテレビで見てきた以上の迫力でした。夜のニュースで聞いたところ、なんと今日は平成が始まってからの最高人数を記録したようです。で、朝ごはんも食べずに出たので、終わった後は、ブランチし、その後は、特に予定もなかったので、なぜか東京駅から新宿まで歩いていってみることにしました。
まずは、地図を見ないでどこまで行けるかと思い、ぶらぶらしてたら、1時間で東京タワーに着きました。東京タワーはちょうど50周年記念ということで、行列&イベントの盛り上がり、しかも本日限定で階段でタワーに上れるというイベントもありました。気にはなったけど、今日の目的は新宿までの徒歩だったので、スルー。
ここから六本木に行くはずだったのですが、道を間違えてしまい、気づいたら新橋駅に着いてしまいました。かなりやる気をなくして、もう諦めようかと思って地図を見たら、なんとか行けそうな気がして気を取り直して前進。結局、東京タワーから六本木まで30分くらいで着くはずが、1時間半も掛かってしまいました。
ここで、ご褒美にカフェで1時間くらい一休みして、今度は渋谷へ!渋谷までは、六本木通りを真っ直ぐ歩き続けると着く感じだったので、ひたすら真っ直ぐ歩いたら約35分で渋谷駅に着きました。
そして、新宿方面へ方向転換。新宿行くまでに途中、表参道や原宿を通るのですが、原宿行くまでの隠田商店街という商店街だけど、アーケードはなく、オシャレな店と店の間に一般の一軒家がある感じが少しヨーロッパ風な(?)感じの通りがあり、新たな発見でした。そこを真っ直ぐ行くと、表参道に出て、更に真っ直ぐ行くと原宿へ。そしてまだまだずっと真っ直ぐ行くと山手線どおりの名前を通り、渋谷からは約40分で新宿のサザンテラスに着きました。
13時に東京駅を出たのですが、新宿に着いたのは18時。途中1時間のロスと1時間の休憩を除くと、東京駅から新宿までは、徒歩3時間で着くということが判明!!意外と近いんだなぁと思ったけど、もう新宿着く頃には足が痛くて痛くて・・・(涙)
ずっと歩いていたので座ろうとすると、腰も痛い。しかも睡眠時間1時間半のため、目的地に着いた達成感で睡魔にやられました。

新宿からは電車だと、乗り継ぎなしで25分で錦糸町に着いてたったの210円なのよね。というか、爆睡です。かなりヘトヘトでしたが、帰りは錦糸町駅のひとつ先の亀戸で降りて見ることにしました。この時点でもう21時です。
Tsutayaで映画館で見たかったバットマンのダークナイトを借りて、夕食食べて、ドンキホーテで自転車を買って、自転車で帰りました。自分だけで自転車を買うのは初めてだったため、店員さんにどれがいいか質問しまくったけど、3段変速も変速なしも日常的に使うのであれば変わらないという言葉を信じて変速なしを買ったけど、坂がちょっときつい。。まぁ平坦な道だと快適だからいいのかな。変速だとどのくらい違うのだろう??と思いつつ、家に着いたのは22時。朝の10時に出てちょうど12時間後に帰宅しました。
かなりの筋肉痛と疲労感と達成感で幕を閉じたTOKYO WALKER DAYでした。
今度は自転車で行ってみようかな~なんてね。
ということで、おやすみなさい。
最近のコメント