突然ですが、シンギは『チームマイナス6%』に参加することになりました!
本社と広島支店では前からISO14001を取得しており、常々環境問題を意識してきていますが、もっと気軽に全社を挙げて実践していこう!
会社だけでなく、家や日常生活でも環境問題に取り組もう!という思いから始めました。
『チームマイナス6%』とは。。。
京都議定書の目標を達成するための、一人ひとりのアクションプランです。
深刻な問題となっている地球温暖化。この解決のために世界が協力して作った京都議定書が平成17年2月16日に発効しました。世界に約束した日本の目標は、温室効果ガス排出量6%の削減。これを実現するための国民的プロジェクト、それがチーム・マイナス6%です。
(↑ http://www.team-6.jp/about/team6/index.html より抜粋)
上にもありますが、特に最近は地球温暖化が深刻化しているのを身を持って感じます。この冬の春みたいな暖かさ、頻繁に起こるようになった自然災害はまさに地球がひどい病気に侵されている状態です。
その地球を衰弱させてしまったのは、疑いなく私たち人間の仕業と言っても過言ではありません。
一人一人が一日に一つずつでも環境に良いことをするだけで、一人でできることは本当に微量でありながら、一人でも多くの人が気をつけることによって、大きな力になるのではないでしょうか。
一日にたったの1円分の電気代を節約するだけで、全国の人が同じことをすれば、一日に1億3千円分の節約になるのですから。。
そういえば、ついこの前ある雑誌でこんなことも書かれていました。
「今だったらタイタニック号は沈んでいなかった。なぜならそんな大きな氷山なんかもう存在しないから」と。
このように、過去に起こりうる事故はなくなるかもしれない。しかし、過去ではとても考えられなかったような事故が今後起きる可能性は増えるだろう。
昔は水はタダだったとよく聞きます。水にお金を払うなんて、ましてや今ではいろんなタイプのミネラルウォーターが出ていて種類によってはアルコールより高いのだから驚きです。日本はまだレストランでは普通の水は無料ですが、ドイツでは、ただの水でも有料です。しかもトイレまで有料!
そのうち、空気も有料になる日がやってくるのかな。。なんて思ってしまいます。
先日ラジオでは、今はまだ助かる段階の症状だけど、地球の平均気温があと何度か上がればもう救いようのない状態になるだろうと言われていました。
“かぐや”から見た限りでは地球はまだ青いようですが、どうか百年後の人たちがガガーリンの言葉:「地球は青かった」という言葉を聞いても首を傾げない状態でいて欲しいですね。
ということで、またまた長くなりましたが、下記の『チームマイナス6%』の公式HPにある、普段からできることACT1からACT6までを一日に一つずつでもいいので実行できるように頑張って“生きたい”と思います!
これを読んだシンギ社員でない皆さんも、コレを機に是非 環境問題を意識してみてください。ありがとうございます☆
http://www.team-6.jp/about/index.html
(右の写真はシンギ本社でキャンペーンポスターを貼っている様子♪)
とてもわかりやすく、活動の参加への主旨が説明してあって感心しました!!さすがですね~ 環境問題については行動すれば自然と意識は変わる思います。-『チームマイナス6%』-活動、堅苦しく考えずまず、やってみる、これに尽きると思いますよ。
投稿情報: | 2008/01/15 13:41
コメントありがとうございます。
そう、まずは近くにあるエアコンの設定温度を試しにもう1度(冬なら下げる、夏なら上げる)。
それだけでも大きく違いますからね~。
本当に身近なことから 始められる活動です。
投稿情報: miho | 2008/01/15 14:47
ガーガリンの地球は青かった。。。
確かに100年後は違った言葉になるかもしれませんネ。。。
僕らが子供のころに習った
海が7割
陸地が3割
これも氷が解けると
あと、○○年後はどうなる事やら~。
やっぱり温暖化は身近なところからですよネ。
頑張って
少しでも地球のためにACT!!
投稿情報: とおりすがり | 2008/01/29 11:29
とおりすがりさん
コメントありがとうございます。
今日、シンギ本社では、ACT1~6が書かれたどこにでも貼れるようなかわいいサイズのメモが配られました。
忙しい日常では忘れがちだけど、こうすれば意識できますね!
早速、家では暖房を20度どころでなく18度に設定してます(母が倹約家なもので…)
投稿情報: miho | 2008/01/30 13:32