ニュースによれば、7月に入って1週間で降られた雨量は、6月の1ヶ月の雨量を超えたと聞きました。最近は真夏に雪が降ったり、暖冬だったりと異常気象が目立ちますね。今更言うまでもないですが、いわゆる「地球温暖化」が影響しているのでしょうか。。
環境問題に関する映画『不都合な真実』の公開や、つい先日では、全世界で有名アーティスとによる環境チャリティーコンサート(日本では幕張メッセ)、"Live Earth"も開催され、ますます注目を浴びています。そこでは、「私たち一人ひとりの力は小さくても、全員が努力すれば結果は必ず出る」と誰かがメッセージを残していました。
普段日本で何不自由なく過ごせる私たちにとっては、問題に気づいていながらもついつい日々の生活で無駄なことをしてしまったりと、環境問題を意識し続けるのは難しいことだと思います。
少しでもこの問題が「人ごと」にならない為にも、こんな面白い資格が去年から始まっています。
題名にもありますように、『ECO検定』です。ECO検定とは、【環境社会検定】の通称。
これは、東京商工会議所が、企業や地域社会、家庭などあらゆる場面で環境保全に自発的に取り組む「人」の育成を目的としたものです。
内容はと言うと、『専門的な知識を問うものではなく、すべての企業人・生活者が環境問題に関心を持ち、その歴史・現状・取り組みなどの知識を一般的なものとして共有するための仕組みとなるもの。そして、それを学ぶことによって、企業や地域社会、家庭などの、あらゆる場面でのエコ活動に自発的に取り組むことのできる「人」の育成を目指す。』とのこと。
この検定を受ける勉強だけでもすることによって、私たちの「当たり前」の観念が変わってしまうかも知れません!
気になる次回の検定日ですが、第3回目の検定は12/16(日)になります。
詳しくはこちらをご覧ください。↓クリック☆
東京商工会議所 検定試験情報
最近のコメント