3月頃に恵比寿で偶然通りすがりで「マカオ&ポルトガル料理」のレストランを見つけました。
ポルトガル料理自体、日本ではあまり浸透していないのですが、ましてやマカオ料理だなんてマカオで生まれ育った筆者は見つけた瞬間、運命を感じました
立て看板を見ると日本初のマカオ料理屋さんだとか。。
これは行かなければ!!と思い、GW中に早速行ってみました。
さて、マカオ料理と聞いてもピンと来ない人がほとんどだと思いますので、ここで簡単に紹介します。
マカオ料理とは、、、(このレストランのサイトより)
『東西の食文化が融合した独自美食』
大航海時代から始まったマカオの東西貿易。ポルトガルから長い航海の中で、アフリカ・インド・マレーシア・中国などそれぞれの国や地域の食のエッセンスがマカオで融合し、独特なスパイスを使った他に類をみないグルメを生み、ヨーロッパの調理法、東南アジアのスパイス、マカオの食材と中国料理の伝統が組み合わされました。
一般的にマカオ料理は新鮮な魚介類を使い中華の伝統を残しながら、スパイスを加えたエスニック料理。カリーハイ(カレー炒め)などが伝統的。一方、ポルトガル料理はオーブンで焼く、煮込む、直火で焼く等の調理法とバカリャウ(塩漬けタラ)を使った料理が代表的です。(引用終)
個人的なイメージとしては中華の食材を、アフリカや東南アジアのスパイスでポルトガル風に調理したって感じかな?
ポルトガル料理自体、シーフードがよく使われていて、スペイン料理よりもあっさりしていて日本人受けする料理だと思うのですが、そこに中華とエスニックの要素が入るので、さらに親しみやすいと私は思っています。
さて、肝心のこのレストラン『ラザロ』はいかがでしょうか・・・?
お店は地下にあって結構わかりにくい。通りがかりで偶然見つけるのはかなり運命的!店内は、すごくシンプル。照明も明るめで、店内にはミュートのテレビもあり、気取った感じは全くしません。あと、一人客も多く、一人用のコースメニューもあります。(これがまたまたお得)
かつては当たり前のように日常食べていた久々のマカオ料理!ワクワクしながらメニューを開いてビックリ。大好きな料理がズラリ&どのメニューもとてもリーズナブル!
調子に乗ってどんどんオーダーしてしまいました
以下は頼んだメニューの数々です。(2回分)
左から、自分でもよく作る大好きなカルドヴェルデ(ポルトガルの代表的な家庭料理のスープ)、マカオサラダ(酢が少し効いたごまドレッシングが絶品!)、うずらの丸焼き(マカオ名物。お腹にハーブが詰まっています)、カーリーハイ(これも代表的なマカオ料理のひとつ。カレースパイスの効いたカニ料理)、牛すじシチュー(ポルトガル料理)、シーフードスープ(これがまた絶品!!)、鱈のコロッケです。
ちゃんとマカオに研修に行ったフレンドリーな店員から運ばれてきた料理はどれもおいしく、一緒に行った友人からは「こんなおいしい料理を小さい頃から食べていたなんてずるい!」と言われる始末(笑)
店員さんの話によると、このお店は、2009年の11月にオープンしたばかりで、オーナーシェフは20年前にマカオ旅行した時に現地のマカオ料理のおいしさに心奪われ、それから20年間、マカオを行き来しながら料理のマカオ料理の勉強をし、やっと開店に至ったそう。(余談ですが、話を聞いてちょっと感動したので、シェフに挨拶させてもらったのですが、それがまた何とも謙虚で、シャイな感じの方で、思っていたイメージとは少しギャップがありました。そこがまたこのお店の魅力だとは思いますが。笑)
メニューはどれも1000円以下が多く、恵比寿の西口から徒歩5分の圏内で、こんな価格設定で大丈夫か??と心配になるくらい。。
美味しいし、リーズナブルだし、店員さんの接客も誠意があるし、、、で、あまりにも気に入ってしまい、応援したい気持ちもあり、5月の一ヶ月で3回も食べに行ってしまいました。そして、ポイントカードも2枚目。。さて、今月も一回は行くつもりです
詳細:
住所
東京都渋谷区恵比寿西1-9-6 WESTCOビル B1F
TEL
03-3464-2510
営業時間
ランチ : 11:30〜14:30
ディナー : 17:30〜23:30
定休日
日曜日
アクセス
東京都渋谷区恵比寿駅徒歩1分
こんにちわ♪(´ε` )
とても魅力的な記事でした。
また遊びにきます。
ありがとうございます!!
投稿情報: パスタのレシピ | 2011/09/02 23:46