『先進国に温暖化ガスの排出削減を求める京都議定書の実行期間(2008―12年度)が1日、国内で始まった。日本は期間中の温暖化ガス排出量を、1990年度に比べ平均で6%削減する義務を負う。鴨下一郎環境相は1日の閣議後の記者会見で国民に対し「地球温暖化がすでに起きていることを理解してほしい。水や電気の節約、車の運転の仕方など今すぐにできることから取り組んでほしい」と呼びかけた。
日本の温暖化ガス排出量は、06年度時点で13億4100万トン(速報値)で、90年度比6.4%増加している。このため目標達成には12%の大幅削減が必要になる。
政府は「京都議定書目標達成計画」を05年に策定したが、目標達成が難しくなってきたため、同計画を改定して3月28日に閣議決定した。産業界の自主的な削減計画をさらに強化するほか、排出量の増加率が大きい家庭やオフィスでも省エネ活動の強化が求められている。』
本日の日経ネット(http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080401AT2G3100O01042008.html)より
そうです。今日からいよいよ本格始動です。鴨下一郎環境相が呼びかけているように、「今すぐにできることから取り組んで欲しい」のです。では、どうすれば良いのか、具体的にどんなことをすればCO2削減に繋がるのか??? それが書かれていて、しかも自分の力だけでどのくらい成果が出せるかを分かりやすく計算する方法があります。
それは、チーム・マイナス6%の公式サイトにある、【私のチャレンジ宣言】です。
ココ→ https://m.tszc.jp/try-1kg/tm6_co2-1kg02.html にアクセスして、「チャレンジ宣言」入力方法を参考に、自分が普段やっていること、これからもやっていきたいこと、これから新たにできそうなことの項目の左にある□にチェックを入れていって、最後に[合計削減量計算]をクリックするだけで、自動計算されて自分が今後どんなことに気をつけて行動すべきがわかってしまうのです。しかも、自分専用の宣言カードをPDFにして印刷して持ち歩くこともできます!
とても簡単ですね。(ちなみに右にあるのは、私の宣言カードです。)
しかし、上にもありますが、
「日本の温暖化ガス排出量は、06年度時点で13億4100万トン(速報値)で、90年度比6.4%増加している。このため目標達成には12%の大幅削減が必要になる。」
実は日本では、悲しいことにこんな深刻な状態にもなっているのです。マイナス6%どころか、今の私たちは、マイナス12%を目指して頑張らなければなりません。
是非、この機会に自分の日々の生活を振り返ってみてください。
ちなみにシンギでは、全社員にこの【私のチャレンジ宣言】をやってもらおうキャンペーン実施中です!4月中に全社員が各自どれだけCO2を削減できるか確認してもらい、そのPDFを集計してシンギ社員の力だけでどれだけ削減できるか検証します☆結果はゴールデンウィーク前に発表しますのでお楽しみに☆
全社員ですか~!!!
本社だけですか?
東京支店はやらないのでしょうか?
結果たのしみにしておりまする~!!
投稿情報: michiru | 2008/04/06 22:07
michiruさん
全社員ですよ~!
本社だけではなく、東京支店もやるんですよ~!!
ってことはmichiruさんは東京支店の人ですか?(笑)どなたなんでしょう??
結果、お楽しみに☆
投稿情報: miho | 2008/04/07 00:01
昨日は東京支店にいらっしゃいましたね~♪
結果が楽しみです。
投稿情報: michiru | 2008/04/10 21:28
ただいま~(^0^)
あれ??結局michiruさんって誰????
最終日に話しているかなぁ・・・この機会に誰なのか確認すればよかった。。↓残念・・(><)
投稿情報: miho | 2008/04/14 00:05